目の周囲の疲れと目の奥の疲れ
スマホで動画を見てると目が疲れる。
パソコン作業が多いと目が疲れる。
目が乾く。
その他。。。
これら
姿勢も大きく関与しますが、
今回は
目の周囲で疲れる、
目の奥の疲れのポイントの違いを説明します。
目の周囲の疲れ
眼輪筋、側頭筋の疲労:目の周囲上下左右の疲れ、血流が悪くなる事でクマやシワの元にもなります。
側頭部、眉毛の内側ライン、眼神経ラインに頭痛。
ドライアイにも関係しますし、
目の疲れで眼輪筋が筋収縮しまぶたがピクピク痙攣したりします。
頭皮も硬くなりますので合わせて頭皮マッサージしますね。
目の奥の疲労
首が前傾して首猫背のような姿勢が常にあると、深層筋の後頭下筋群という部分が慢性的に固くなります。
頭と首を支える最深層筋である後頭下筋群:目の後ろにある、目を動かす時の筋肉が疲れてくると目の奥や後頭部に鈍痛が出ます。
目の裏側に目を動かす筋肉があり、大後頭神経との関連で眼球運動の筋肉疲労で後頭痛が出るとも言われてます。
眼圧にも関わり、目がかすむ、ぼやける、めまい、一時的に視力が落ちた感じがする。という事も関係します。
深層筋の後頭下筋群のアプローチはマッサージだけでは効果が薄く、鍼で狙ってアプローチを含めマッサージした方が効果は絶大にあります。
まさにトリガーポイント鍼・マッサージの得意アプローチです。
加えて上部頚椎の関節の詰まり、歪みをハード整体でポキッて出来ると更に持続と効果があります。
他とは効果が違う施術を是非体感してみて下さい。
#神楽坂#飯田橋#江戸川橋#カッピング#頭皮ケア#頭皮鍼#育毛#ヒト幹細胞美容液30%#エレクトロポレーション#整体#鍼灸#マッサージ#骨盤矯正#マタニティ#産後#オイルマッサージ#腰痛#肩こり#頭痛#眼精疲労#ヘッドスパ#ヘッドマッサージ#アロマ#美容鍼#ヘッドスパ#トリガーポイント#肩甲骨#足つぼ#高周波EMS#自律神経バランス改善#自律神経失調症#逆子#不妊#50肩#首猫背#ストレートネック#姿勢改善
目の奥の筋肉をアプローチするには高い技術が必要です
アプローチが難しく高い技術を必要とします。